
それまで洋楽ばかり聴いてた私がk-popに昨年どっぷりハマってから、いろんなグループを聴いてると
「このグループはこんなアーティストとテイストが一緒だな」
とか
「この曲聴くとあの曲思い出すな」
という事がありました。
そんな無駄な感覚を活かして(笑)、k-popと洋楽繋いで両方楽しんじゃおうブログを書いてみようと思います♪
※あくまでも私の個人的な感覚ですので、「それ違うわい!」って思わせたらすみません。ご容赦ください。
私が昨年聴き込みした女子グループはこの3グループ。
TWICE
BLACKPINK
Red Velvet
今人気の3強グループと昨年聞いて、聴き込みしてみました。どのグループも本当に個性がそれぞれ違って面白いし、聴いてて本当に楽しいです!
それでは早速!まずは
TWICE
(このアルバムジャケ、スタイリッシュ!)
TWICEは他でも散々言われてると思いますが、最新作のアルバム「eyes wide open」がデュア・リパと繋がってますね。
TWICE 「Eyes wide open」
https://open.spotify.com/album/77irgFZWRDU0jkUCYvLiua?si=SVuUB3K3QnK_GQSroZeDHA
デュアが作曲にクレジットされてる曲も収録されてるくらいだし(「BEIIND THE MASK」)。
この「I CAN’T STOP ME」と「Physical」はほんと80sリバイバル感が一緒で並べて聴くと面白いです。なんか夜のビル街を走りたくなる的な(笑)TWICEの方が声が可愛い分、私には新鮮に聴こえます。
ただ「eyes wide open」全体を聴くと、私がデュア・リパより近いと感じたアルバムはこちら。
Tove Lo 「Sunshine Kitty」
https://open.spotify.com/album/5kaCqETtik8oE7M9D8wxrW?si=UEVbxpD2SFe5gWn8THXE2g
このトーブ・ローのアルバムと印象が似てて、いろんなタイプの曲があって楽しめました。「Eyes〜」が好きな方は楽しめるアルバムなんじゃないかな、と。声質は違うけど、オススメですよ♪
余談ですが、私はTWICEは「MORE&MORE」が K-POPと洋楽POPとのミックスがちょうど良い感じですんなり世界に入っていけたので気に入ってます!TWICEってアルバムって言うより曲単体で聴く方が曲やグループの良さが感じられるので、シングルがいつも楽しみです♪
続いては
BLACKPINK
(このコーチェラの写真お気に入り!)
BLACKPINKは K-POP女子グループの中でも歌とラップのバランス感覚が最強で、洋楽のチャートにいて一番違和感ないK-POPグループに感じます。(言い方伝わってるかな?)
BLACKPINK 「THE ALBUM」
https://open.spotify.com/album/5jI79QM3CJiSELceqwVe78?si=gem1t8zBS7OoPvJuM7WInQ
中でもこの曲「Bet You Wanna」
この曲なんて今アメリカで人気No.1って言ってもいいくらいのカーディBとコラボしてるし。最初聴いた時はすげーってなりました(笑)。全然違和感ないどころかカーディに負けないブラピンの個性よ!強いな!
トラックのかっこよさから浮かんだのはアリアナだけど、ラップ比重大きめのこの曲なんてどうでしょう?
カーディBの後にニッキー薦めるのはアレかもですが(犬猿の仲)、BLACKPINK好きな方でまだ聴いたことない方はぜひ聴いてみていただけたら。
あと、私はRoseの声がちょっとケラーニと近い気がして。
Kehlani 「It Was Good Until It Wasn’t」
https://open.spotify.com/album/6ROLwnmW9pOioLned0DaP3?si=i6EmoyzsSW2uM8qdojqS9Q
Roseの声が好きな方はオススメです♪このアルバム、カッコいいですよ!ラップは少ないですけど、ラストの曲は全編ラップです。
BLACKPINKって本当に力強い曲が多くて、洋楽ポップと並べて聴いても明らかに逞しく感じられるのが本当に凄いなって思います♪
最後はこのグループ。
Red Velvet
(あーもうこの写真最高オブ最高(笑))
私が今激ハマりしているRedVelvetは90s〜00sのR&B女性グループやポップの美味しいところ感満載の超良曲が目白押し!最近の落ち着いたシティポップ(?)路線も大好きです。メンバー全員歌唱力がしっかりあって、特にWendyは激ヤバ歌上手い!私の推しはスルギですが(笑)とにかく歌唱力の高さがしっかり感じられる曲が多い印象。
この曲なんて3年前の曲なんですけどほんと好き♪コーラスの感じが凄く好みです。
Red Velvet 「The Perfect Red Velvet」
https://open.spotify.com/album/0OkJThJls8FO1lutMzMDJ0?si=9mG4B6J1QuqR5IJSfffKJg
このアルバムはポップR&Bアルバムとして本当に聴きやすくて、K-POPっぽい強めのベースや気持ちいいメロディがメンバーの可愛いけど力強い声で気持ち良く聴こえる病みつきアルバム。
収録されてる曲調から私が浮かんだ洋楽アルバムがこちら。
JOJO 「JOJO」
https://open.spotify.com/album/1kBeLaqLbXDFFnkYWH1ayn?si=oDib9F7DTRi-yJCv7_P3MQ
2018年となってますが実際は確か2000年代半ばくらいに出たアルバムだったと思います。再録かな。このアルバムもほんと聴きやすくて当時お気に入りでした。JOJOってまた復活してきてるみたいで上手い子だったから良かったね。
私がRedVelvetの曲の中で一番気に入ってる曲「Psycho」はこのジュリア・マイケルズの「I Issues」とイントロはほぼ一緒(笑)。けど両方ともいい曲だからいいんです!!
https://open.spotify.com/user/spotify/playlist/37i9dQZF1EFBMy7yWCGG3R?si=SatvQqCTS1eOGSAx2x14dA
そもそもジュリア・マイケルズはソングライターとして一体何人に曲書いてんだってくらい売れっ子ライターなので、 洋楽の影響が強いK-POPに影響ないわけないんですよね。既に出したTWICEの「MORE&MORE」に作曲クレジットされてますし。洋楽ポップ好きなら一回は彼女が携わった曲の中毒になってるはず。私は一回どころじゃない(笑)ジャスティンやセレナ系あたりが有名とは思いますがリンキン・パークからジャネル・モネイからキース・アーバンからJesse Wareまではちょっと笑っちゃうレベルで幅広すぎだよ!
ちょっと話が逸れたので、レドべに戻すと
Red Velvet 「The ReVe Festival Finale」
https://open.spotify.com/album/3rVtm00UfbuzWOewdm4iYM?si=9iCS9-h_Qr-pZu-JJSJyEw
そもそもこのアルバムは完成度が高い!最近の洋楽ポップというよりちょっと懐かしいR&Bのリバイバル風な曲があったりしていい曲目白押し感。大好きです!!
私がこれを聴いて浮かんだ方達がこちら。
SWV 「Still」
https://open.spotify.com/album/2Lp5czMuzv2V4yl4x6LnGB?si=JMiaGhLvSt-vmBKYFQRXng
90sに女性R&B人気グループだったSWV。RedVelvetよりはだいぶお姉様方ですけど、SWVって声が可愛らしいのに力強い感じが好きで。コーラスも本当にキレイで、ノリのいい曲も落ち着いた良い曲もあってオススメです♪
そして、K-POP女性グループの曲を聴いてると「もしかして祖なんじゃ?」と浮かぶ女性アーティストが
カイリー・ミノーグ
カイリーの曲ってK-POPと編曲が似てる印象なんです。ベースが強めのキラキラ感なポップ。
カイリー・ミノーグ 「X」
https://open.spotify.com/album/0OrHGmFklZgRtjgJuiaLAb?si=i_H_Oyw8RYqdiQSaQUaGdQ
カイリーの曲って本当にカッコよくて気持ちのいいダンスポップ。でも主張が強すぎないんですよね。
あーこの曲大好きなんですけど10年も前じゃん(笑)
このアルバムに収録されている曲にK-POPの振つけても違和感無さそう。K-POPとブリトニーやアギレラ系との比較記事も見た気がするのですが、私は音だけなら、こちらの方が聴いてて近い印象でした。
カイリー・ミノーグ 「DISCO」
https://open.spotify.com/album/7EBIA9cqbuqkyWfp3UCitD?si=rMlN2WIvRKG4FvxSUPNm4w
こちらは昨年出たアルバムですけど、見事にK-POPのニュートロと接近してました。別に意識したとかいうわけではないと思いますが、このアルバムもまさに現代の最先端ディスコサウンドって感じでカイリーにピッタリです♪
本当にカッコいい存在ですね♪現役バリバリのカイリーがK-POPのアーティストとコラボする日もそう遠くない気がします。実現したらいいな!
というわけで洋楽⇄K-POPのススメ、女性グループ編を書いてみました。
次は男性編なんですけど、肝心のあの方々が決まらない。本人達がオリジナリティありすぎて。そのためまだ準備中です。
なるべく早くアップできたらいいな。
コメント